【3月20日(月)放送後記】前回に引き続き、 新潟市中央区笹口にある「Chepa|シェフパティシエ専門学校」へおじゃましてきた模様をお届け。 今回は「調理製菓技術科」2年の川口さんへインタビュー。実家が農家さんであるため、幼いころから食に携わるコト・モノに興味があった川口さん。 学校自体は新潟駅南口から5分の好立地ですが、お住まいからの通学時間はおよそ2時間。それを2年間の間、毎日続けられたそうです。 なかなか難しいことだと思いますが、川口さん自身の「食への興味」と「シェフパティシエ専門学校の学び」
by senmonknock_bsn 2 years ago | via Instagram

【2月13日(月)放送後記】今日 はバレンタインデー・イヴ。今週のオープニングトークは、中山と船尾のバレンタインデーの想い出トーク。 「今週のセンモン力」のコーナーは、この「専門KnocK」のインスタをフォローしてくれた専門学校さんを勝手に紹介企画。今回は、新潟県中央区笹口にある「シェフパティシエ専門学校(@chepa_cooking_enjoying)」さんをピックアップ。 ポージングのバリエーションが尽きました。 #BSNラジオ #専門KnocK #前回と同じ日に収録
by senmonknock_bsn 2 years ago | via Instagram

2022年4月4日にスタートした当番組「専門KnocK!」ですが、本日2023年6月26日の放送回をもって、無事最終回を迎えることになりました。 ご愛顧いただいた全てのみなさま、ありがとうございました。 #専門KnocK
by senmonknock_bsn 2 years ago | via Instagram

【3月6日(月)放送後記】前回に引き続き、新潟市中央区花園にある「nifis|日本こども福祉専門学校」へおじゃましてきた模様をお届け。今回は「くすり総合学科」の池田先生と学生の塩谷さんへインタビュー。 くすり総合学科では、「くすりの知識」を学ぶ上で多くの言葉や用語を暗記しなくてはならず、まずはそれが第一の壁。それらをグループワークで詰めていきながら習得するんだとか。 また「デュアルシステム」といった、実際に提携の薬局さんにアルバイトで勤めることで、学校としての評価を取得しつつ、さらには、お給料もいただ
by senmonknock_bsn 2 years ago | via Instagram