2024.10.05 「あきのよながに」作家紹介 #pum @pum_recipe 自然の造形から受けたインスピレーションを テクスチャやフォルムとして落とし込んだ キャンドルを作られるpumさん。 置いておくだけでも絵になる 色や形の美しさはもちろん 火を灯した時にもたらしてくれる ときめきや癒しは格別です。 展示会には本物の石ころのような アロマキャンドルを大小取り混ぜて 届けてくださいます。 - 桑沢デザイン研究所卒 - デザイナー元明加織・山田梨恵によって キャンドルブ
by mokumokuishi 9 months ago | via Instagram

2024.11.30 お正月のしめ飾りWSのご案内 お久しぶりのワークショップのご案内です。 手を動かして 好きをかたちにする楽しい時間。 初心者の方や手先に自信がない方でも大丈夫◎ 少人数制で先生がひとりひとり サポートしてくださいます。 どうぞお気軽にご参加くださいね。 お申込みお待ちしております。 【お正月のしめ飾りWS】 世田谷にお店を構える LotusFlowerさんに教わりながら 1本のしめ縄を丸めて形にし 松や稲穂、金柑や木の実、水引などで飾りつけ お好みのしめ縄飾りに仕上げてい
by mokumokuishi 7 months ago | via Instagram

2024.11.29 「ことほぎの席2024」作家紹介 #湯浅ロベルト淳 さん @roberto_jun_yuasa 目を引く色づかいや端正なフォルムの 洗練された木のうつわやカトラリーを 作られるロベルトさん。 見た目の美しさだけでなく 道具としての使いやすさを追い求め 細部まで美意識やこだわりが行き届いた アイテムが揃います。 展示会には カトラリー、木べら 小鉢、スープボウル、リム皿などを 届けてくださいます。 < 湯浅ロベルト淳 > 1973 サンパウロ生まれ 1990 来日 200
by mokumokuishi 7 months ago | via Instagram

2024.11.28 「ことほぎの席2024」作家紹介 #たくまポタリー さん 凛とした美しさと親しみやすさの 両方を持ち合わせたうつわを 作られるたくまポタリーさん。 食卓のアクセントになるさりげない意匠や お料理を引き立てる自然な色味が 食事の時間をより豊かにしてくれます。 < たくまポタリー / 宅間裕子 > 三重県伊勢市生まれ 広島での学生時代に近所のおじいさんに焼き物を習う 以後、伊賀、伊勢、石垣島、九谷の順に修行、器制作を続ける 現在、金沢市大野町の工房で日常の器を制作中 - -
by mokumokuishi 7 months ago | via Instagram