《新潟のうんめ酒紹介》 村祐シリーズ純米大吟醸規格、常盤ラベルが入荷しました。 洋ナシを連想させるようなフルーツ感ある香り、やさしい甘さとバランスの取れた柔らかい酸、後味のほのかな苦みが甘口のお酒にもかかわらずキレの良さを演出しています! (7月に出荷になった常盤ラベルよりもさらに酸が抑えられ優しくなった印象) また、ワイングラスに注いでいただくと、心地よい香りをより一層に楽しみ頂くことができます! アペリティフにもいいですし、食中酒としても和食にかかわらず洋食とも合わせやすい日本酒です。ご自宅の食卓を引
by ikenori02 11 months ago | via Instagram

《新潟のうんめ酒紹介》 地酒処新潟県では寒造りといわれる酒造りが始まっていて新酒生原酒が出荷され始めています。 村上市の酒蔵、宮尾酒造さんより〆張鶴しぼりたて生原酒が入荷しました! 良質な米を算出する米どころでもある村上市。鮭漁で知られ、きれいな水質の三面川の伏流水を仕込み水として使用し、酒米「五百万石」と「こしいぶき」を使用し精米歩合60%で醸されました。 リーズナブルな普通酒タイプのしぼりたて生原酒。 火入れをしない生原酒特有のフレッシュな香味と原酒ならではの深い味わいをお楽しみいただけます。 こ
by ikenori02 11 months ago | via Instagram

《新潟のうんめ酒紹介》 村上市の酒蔵、宮尾酒造さんより大吟醸の最高峰、年に1回のみ数量限定で蔵元出荷になる〆張鶴金ラベルの入荷です! 酒米の王様とも呼ばれる上質な酒米「山田錦」を精米歩合35%まで磨き上げ、蔵元が代々継承して培ってきた伝統製法をもとに精米や浸漬など秒単位での作業、小仕込みで低温長期発行を経て、火入れを上槽後の1回だけ行いそのまま瓶詰め。冷蔵貯蔵し熟成の時を待ち出荷された手の込んだ大吟醸です。 全国新酒鑑評会金賞受賞酒と同企画、同製造法の商品。 ほのかに果実香をまとう上品で穏やかな吟醸
by ikenori02 11 months ago | via Instagram