#Repost @filament_jp with @use.repost
・・・
色を重ねることをテーマにした作品「ひらく」と「さまよう」。
写真は「さまよう」。
大室さんは生地に無色透明なガラスを使うことが多いですが、今回の作品には不透明色、薄ピンク色のガラスを使っています。
色の重なりが複雑な印象に。
偶然の要素も強くでて、大室さんも予想しなかった魅力のある作品に。
いわゆるパート・ド・ヴェールらしさの強い、大室さんの作品には珍しい仕上がりになっています。
フィラメントのオンラインと、新宿御
新宿小灯での熊谷幸治さんの「かわいい土偶」展、本日二日目も無事終わりました。
パノラマのオンラインにも作品を追加しています。
是非ご覧ください。
@cotomosiのプロフィールのリンクから
-
熊谷幸治「かわいい土偶」展
土器作家の熊谷さんがつくる土偶は、生々しいのにあっさりと軽く、そのバランスがなんとも「かわいい」のです。 土がそのままキャラクターを纏ったような、まるでぬいぐるみのような愛らしさもあります。 今展では大小さまざまな土偶が並びます。是非お気に入りを見つけにいらしてください。
西浦裕太さんのlost belongingsシリーズの新作をアップしました。
-
The summer, where we laughed together at your distorted image reflected on the lake surface ruffled by the wind, is still here.
覗き込んだ湖面を風が揺らし、歪んだ君の像を二人で笑った夏はまだここにある
-
シリーズ名の”lost belongings”には副題があり、”架空の遺失物”。
「例えば