1965 Porsche 912  Part ①
今回入庫した来日したての912です。
作業内容はオールペイントと
フロントフロア、運転席フロアパンの
交換、ウェザーストリップはひび割れて
全部交換です。特にフロント、リヤガラスのウェザーストリップがひび割れしてるのに交換してない車両は、外すと
だいたいサビて穴が空いてます。
早めの交換をおすすめします
                    
                                            
                                     
             
            
            
                            
                                                            
                        
                            
                                1970y Chevrolet El Camino
部分修理で入庫のエルカミーノ
エルカミの中でも1〜2番に
人気のある年式ですね!
日本で乗るには大きすぎずサイズも
ちょうどいい感じ
昔からファンが多い車です。
そして…また…余計な物を買ってしまった…
                                
                                
                             
                         
                        
                                                                                
                        
                            
                                Porsche 911 SCS (930)
部分修理で入庫です。以前修理された作業がよくなかったのか…全体的に塗装が浮いて、ひどい部分は塗装が剥がれてしまってます。
塗装が剥がれた部分を削り、着いていたパテを取り除き、下地処理をしなおして、再塗装です。
 #ポルシェ  #ポルシェ911  #ポルシェ964
 #ポルシェ930  #porsche  #porsche911
 #porsche964  #porsche930  #レストア
 #ヴィンテージカー   #クラシックカー
 #クラシックポルシェ   #ポルシェチューニン
                                
                                
                             
                         
                        
                                                                                
                        
                            
                                Porsche 911 Carrera 2 (964)
たびたびやってますが…
リヤスポイラーカスタムです。
964の可変リアスポイラーを生かしたdb製スポイラーですね!
たしか993用もありましたね!
FRP製で純正スポイラーに被せて接着して取り着けるタイプです。
まずは仮合わせで確認してから、スポイラーの下地処理です。
綺麗に研磨してから、サフェーサーを吹きます。細かい穴やキズをパテで修正したら、またサフェーサーを吹いて、塗装になります。
あとは接着剤を使い取り着けたら完成です。
 #ポルシェ  #ポ