平面図を描く時にいつも意識していることが2つあります。
.
.
一つは動線の管理。
.
①患者さんが動く道
②スタッフが動く道
③ドクターが動く道
.
これが固まるところは必然的に広くする必要がある。
.
.
もう一つがシークレットコード
.
.
平面図にもテーマが必要。
.
この平面図の場合
「瞳」
.
ドクターの人柄や、物件の形
コンセプトや治療方針。
.
.
色々な情報からインスピレーションが出てきて何か大きなテーマがいつも湧き出てきます。
.
.
本当にデザインって不思議ですね????
.
.
平
【ほうじ茶カステラ 抹茶カステラ????????????】
♪
レシピはこちら♡
https://tomiz.com/recipe/pro/detail/20180419110307
♪
変わらず人気のカステラは、作り方に少しだけコツがいりますが少ない材料で出来るので一度はチャレンジしてみたいですね(*´꒳`*)
♪
焼きあがってから寝かせる事で、しっとりと仕上がりますよ♡♡
♪
今回はほうじ茶と抹茶で生地をアレンジしてみましたが、プレーン生地でも、お好みの生地(メープルやキャラメルなども美味しいですね♡
【ウィンナーデニッシュ????????????】
♪
レシピはこちら♡
https://tomiz.com/recipe/pro/detail/20180420152221
♪
見ただけで食欲が刺激される、みんな大好きなウィンナーデニッシュ♡
♪
天気のいい日に外で食べるでもよし。
朝ごはんに作ってみるもよし。
おやつにもよし。
♪
もう最強ですね(*´꒳`*)
ウィンナーの香ばしい香りと、パリッとした食感。溢れるうま汁がデニッシュに染み込んでより美味しい仕上がりに♡
♪
見た目よりもお手軽に作れてしまう